2013年7月25日木曜日

携帯電話とアプリで撮るモノクロ写真。


フィルムで撮っている方々に怒られるのを承知で。


モノクロームのコントラストがきつい写真をiPhoneでしばらく撮っているのだが、銀塩と心構えは同じである、と考えて撮っている。わざわざ、というつもりはないがひどく使いづらいアプリを使って撮影をしている。その名前を「HiCon Lite」という。このブログでのエントリも一本、ある。


デジタル写真ではあるが、ある一定の法則があり、そしてそれは説明されていないものであるというところの写り、描写という部分。このアプリならではの操作や使い出悪さ、不自由さ。何よりもワンシャッターワンチャンスであるこのアプリの使い手の悪さがカメラ感を強くしている。


ハイコンライト、というこれ。iPhone3Gの頃からのアプリだろうか。有料のハイコンプロはバージョンアップもあったがこれはほおりっぱなし。ただアプリを立ち上げ、シャッターを押し、写真がOKならイフェクトボタンを押す。それだけのアプリだ。しかしOSのバージョンアップが進むに連れ今では本来ボタンがあるべきはずの場所にそれがなく、手探りすると機能するのだが、あえなくアプリはダウン。強制終了されてひやっとする。写真は何とかカメラロールに残る。一枚撮るたびにそれを繰り返す気難しいアプリになっている。が、仕上がりはかなり気に入っていて手放せない。

名前の通りにコントラストが強く、かつモノクローム専用のカメラアプリだ。撮りどころ、使い所を選ぶ特性を持っている。はじめの頃に感じたのが、昔の報道写真、新聞の写真のようだ、ということ。暗がりでフラッシュを使うとその感は強くなる。それがあって使い始めはもっぱら狭い路地の飲屋街を撮って歩いたものだ。フラッシュを焚くも焚かぬも雰囲気あるモノクローム写真が手に入った。だんだんどういう光でどういう画になるかのクセがわかってきてますます面白くなる。ここら辺はカメラだ、フィルムだ、という話より写真の話だし機械との付き合い方という話になる。それって昔のカメラとの付き合い方と本質は変わっていない部分、確実にある。


写真はシャッターの数分だけよくなる可能性があり、写真は人の作品を意識して見ることでよくなる可能性がある。デジタルもフィルムも、カメラの形、性能もそのことでいえば同列だ。

iPhoneをはじめ、いわゆる電話の類で写真を撮る人が多くいる現代、スマートフォンの小さなレンズと実態のないシャッターを軽んじるのはもうそろそろやめる頃合いではないだろうか。
カメラの、機械としての存在感やそれへの畏敬の念、化学変化で浮かび上がる不思議なフィルムという世界の素晴らしさはまた別として。

0 件のコメント:

コメントを投稿